2011年12月21日水曜日

だれでも本を読めるということ


ちょっと前だけど、「出版UD研究会」の定例会に出席した。この会は、「本にかかわる仕事をしている人と多様なニーズをもつ読者が、読書のユニバーサルデザイン(UD)について考える」というもの。例えば視聴覚や弱視などさまざまな障害を持つ人、高齢者などが本を読めるようにするにはどうしたらいいかということをで考えていく会だ。

出席者は電子書籍の出版社関連の人、点字図書館関連の人、Webなどのデザイナー、そして視覚障害を持つ人などさまざまだ。

ここのところ、会のテーマになることが多いのが、電子書籍やタブレット、スマートフォン。例えば電子書籍なら、デバイスの読み上げ機能を使えば視覚障害を持つ人でも同じデータで同じように本を楽しめるようになる(まあ、実際は日本語の読み上げは英語などに比べて非常に難しいらしいのだけど)。そんな視点で電子書籍の普及を考えれば、「だれでも読めるようになる」わけだ。
もちろん、今でも点字や朗読といった方法で障害を持つ人でも本を楽しめる。
しかし、今のところそれはボランティアの人に「お願い」して数ヶ月待って点字や朗読にしてもらうという状況(朗読は販売も盛んになってきたけど)。
だれだって、好きな作家の新刊が出たらすぐに読みたい、そう思うはずだ。以前の会で、「実は視覚障害者こそ、本当に電子書籍の普及を待ち望んでいる」ということを聞いた時、ああもっともだなあと感じいった。

今回は、Android端末向けの点字入力アプリ「スマート点字」が紹介された。
スマート点字は、スマートフォンをタップすることで点字が入力され、それを文字として認識して音声として読み上げるというもの(上の写真がデモの様子)。まだまだ「点字をスマートフォンに入力できるようになった」というだけでアプリとも連携しない。でも、いつも自分が使っているスマートフォンにこんな可能性があったのかと、思い知らされたのだった。



作家の村上春樹は盲人マラソンの伴走者ボランティアをするけれど、それに対してこう言っていたのを読んだことがある。

「自分は走ることが好きだから、それができなかったら辛いと思う。だから、それを手伝えることができるならうれしい」 (正確ではないです。こんなようなことということで)

村上春樹と同じように言うのはおこがましいけど、でも私もそんな気持ちがある。
私が本を読むのが大好きだから、好きだけど読めないという人がいたらそれは辛いだろうなあと、単純に思うのだ。だから、自分が得意なことで読めない人の手伝いができたらうれしい。
とはいいつつ、ではどうするか。
まあ、まだまだ勉強が足りないですわ…。



2011年12月6日火曜日

カバンの中をすっきり整理「GRID-IT」

私は機能的な、いわゆる「ビジネスカバン」を持っていない。あるのは、仕切りのないざっくりしたカバンばかり。まあ、カバンはほとんど“見た目”で選んでいるので仕方ないのだけど…。
そうなると、カバンの中はいつも大混乱。
プライベートならまだしも、仕事の打ち合わせとか取材時とかは細々と持っていくものも多いし。

そんなとき、知り合いが“Coconの「GRID-IT」がよさそう”をつぶやいていて、即注文した。
板にたくさんのゴムバンドが渡してあって、そこにいろんなツールを挟むという整理グッズ。ゴムバンドは不規則に渡してあるので挟むものの大きさに合わせて場所を選ぶ。「不規則に渡してある」っていうのがポイントで、挟むもののあまり選ばないのが使いやすい。何でも適当に挟んどけってかんじ。

私が買ったA4サイズで2000円。サイズはB6からA3までいろいろあるので、カバンのサイズに合わせてどうぞ。仕切りのないカバンを使っている人にはおすすめ。

ただ、私のは買ってから結構経つので、よく使うところのゴムはよれってきた。写真のような名刺入れぐらいの大きいものは、もう厳しいかな。

2011年11月30日水曜日

チャリティー和飲会with丸藤葡萄酒

JwN日本ワイン振興ネットワークが主催した、チャリティー和飲会に姉と出席。場所は神宮前のワインバル「WA」だった。
今回は山梨県勝沼の丸藤葡萄酒の大村さんを迎え、ルバイヤートの6種類と料理を楽しむ会。参加費の一部は東関東大震災への寄付になる。

ルバイヤートは白のイメージが強かったんだけど、赤、特にプティヴェルドー「古町屋収穫」2009がすごくおいしかった! 主張しすぎないから日本の食卓から飲みの食事まで、すごく合う。それでいてしっかりしている。
でも、これ値段もいいんだよな…たしか。デイリーワインにはできないけど、ちょっとしたときに選びたくなるおいしさだなーと思う。
でも、あんまり知名度がない品種だから、売りにくいんだよねーとおっしゃっていました。そうか、その辺も値段に関わるんだよね。

大村さんとも少しお話でき、いっしょのテーブルだったみなさんとも楽しく歓談(いや、酔っぱらいだったけど!)。日本ワインでつながる、こういう会も楽しい。
そうそう、途中オークションがあり、姉と協力して(半額ずつ出して)ダイヤモンド酒造のマスカットベリーAの年度違いで3本ゲット! 年末の楽しみが増えたよ…。

サンマのマリネと根菜のテリーヌ
クロムツのシュークルート

本日のワインリスト
和牛スジの赤煮込み

2011年11月25日金曜日

MacBook Airの新しいケース「EVOUNI Non-tear Kraft Paper」

MacBook Air 11インチを購入したのは昨年末だったけど、実はケースはMacBook(白)で使っていたものを使っていた。当然、ぶかぶか。
でも、最近買ったバックにその古いケースでMacBook Airを入れていくと、ケースが大きくて結構バックの中がきちきちになってしまう。やっぱり、ちゃんとぴったりしたオサレなケースを探そうと決意。
前からぽつぽつとチェックして気になっていた「EVOUNI Non-tear Kraft Paperシリーズ」をオーダーしたのだった。

昨日届いたのだけど、Webサイトで見ていたイメージどおり、そのままいう印象。いや、こういう風に書くとイマイチっぽいかもしれないけど、ぜんぜん悪くなくていいかんじだよ。外側は「特殊なクラフトペーパー」とあって、結構しっかりしている。中途半端な安い革とか合皮よりいいな。
縫い目の赤とか、タグとか留め具の皮とか、細かいところもいい。

裏はフェルト張りになっていてMacBook Airを傷つけずに収納できる。ただ、強度はまったくないので「バックの中でほかのものとあたって傷がつくのを防ぐ」というケースだね。MacBook Airを守るものではない。

3980円(Amazonだと)というのはちょっと高い気もするけど、丁寧な作りで安っぽくないからよしとしよう。
というわけで、気に入りました。まずはしばらく使ってみよう。

タグがついていてかわいい
留めるところは皮製


2011年11月22日火曜日

MOOで新しい名刺

イギリスのプリントサービス、MOOで頼んでおいた名刺が到着。
フリーランスは名刺のインパクトも結構重要なのだが、ここのはデザインがおもしろいのが多くて好きなのだ。ただし、もとのテンプレートは英語なので、日本語にすると間抜けなデザインになってしまうものもあるのでそのあたりは注意が必要である(サイト上でシミュレーションできる)。
フォントが変えられないとか、文字の大きさを変えられないとかもあるけどね。
色々試して悩んで今回は2種類オーダーしたけど、どちらも満足した。

ちなみに、MOOはドルとユーロと英ポンドで支払いができる。計算したら今はユーロが一番割安だったのでユーロを選択。50枚で1200円ぐらいだったかな。送料はなぜか無料だった。なんだ? キャンペーンだったのか? そのへんの事情はわからないくらいの私の英語力だけど、注文の英語はわかりやすいので問題ない。3週間ぐらいで郵便で届いた。

実は、今回から住所は入れてない。
住所って初対面の人との話のきっかけにはなるけれど(「ああ、◯◯なんですね。☓☓線ですか?」みたいな)、最近は住所が仕事で必要になることはほとんどないし。
郵送物があるときはメールで聞いてくれれば教えるしね。
まあ、一応住所も入った、いかにも「日本の名刺」というようなもの持っているので、場合によって使い分けるのだけど。

さて、これで新たなお仕事増えるかな(笑)。


2011年11月21日月曜日

映画と原作小説のすきまー「わたしを離さないで」

やっと仕事が一段落したので、週末にiTunes Storeで映画「わたしを離さないで」をレンタル・鑑賞した。
カズオ・イシグロの原作を読んでいたので観るかどうかとても迷ったのだけど、結構原作を読んだ人にも評判がよかったので観てみたのだ。
私は先に原作を読むことが多いのだけど(映画より本を読むほうが好きなので)、あとから映画を観ると本での自分のイメージが塗り替えられちゃうような気がしてしまう。良くも悪くも、映像のインパクトは大きい。
おもしろかった本は特に躊躇する。
まあ、原作と映画は別物、という意見もわかるのだけど。

えーと、結論から言うと出演者とか、雰囲気とか、悪くないと思う。
なんだかあのイギリスの暗い、うっそうとした感じがよかった(別に“イギリス”とは特定していなかったかな?)。

でも、ちょっとエピソードをはしょりすぎな気がしてならない。
ヘールシャムでの情景があまり描かれていないので、ルースは友達から好きな人を奪いっぱなしのやなやつだし、トミーは優柔不断の男になってしまわないか。
そして、後半の一番重要なマダムに会いに行ったところの会話はあれだけでは、ヘールシャムの意義がわからないのではないか。

映画だけ観た人にそのあたりのすきまが伝わるのか、ちょっと心配になってしまいましたですよ。
あのショッキングな設定だけが心に残ってしまう気がして。
でもまあ、繰り返しだけど、原作と映画は別物であり表すテーマも違うのだよね、きっと。

ちなみに、私はあらすじを知らずに本を読んだので、素直に「ええ〜!」と思いながら読めてよかった。
原作未読or映画を観ていない人は、何も予備知識を入れずにこの物語に入っていくことがおすすめだ。といっても、すでに「あらすじ」に書いてあるから無理かも…。



わたしを離さないで (字幕版)

2011年11月19日土曜日

冬用グローブを買った

クロスバイク用の冬用グローブをようやく購入した。
GOLDWINのGWB1851で、女性用でなくてもSサイズで大丈夫(私は手が比較的小さいほう)。
白は汚れるかなーと思ったけど黒はSサイズがなく、他の色にしちゃうとクロスバイクと色が合わないかなと思ってのことだ(クロスバイクは青なのだ)。…まあ、だれもそんなこと見ちゃいないだろーけど。

グローブは試着しないとと思っていたので、特に下調べもせずに「冬用」としてあるものを店で試してそのまま購入した。しかし、帰ってきていろいろ見ていたらワイズロードのブログを発見。
「(私が買ったGWB1851は)生地の厚みもあって12月ぐらい迄、十分使えます。」とあるではないか。

えー?12月までなの?

私はこの冬を乗り切るアイテムとして買ったつもりなのだけど…。

<追記>
このグローブのその後。使っていたら結構伸びてきて、私の手にSサイズはちょっと大きかったなあと思うところ。
ただ、重ねて言うようだけど私は女性の中でも手が小さめだと思うので、普通サイズの女性ならSでちょうどいいかもしれない。

2011年11月15日火曜日

オイスター・フレンジー!

丸の内のグランド・セントラルで開催された「オイスター・フレンジー」という、オイスター食べ放題、お酒も飲み放題に参戦した。終わった今となっては、まさに「参戦」というイベント。「フレンジー=狂乱」という意味らしい…。
「牡蠣に当たってトラウマに」ということはよく聞いていたので、あんまり飛ばし過ぎないように、それでも生牡蠣は30個食べたかな?

生牡蠣以外も充実。ワインは10社ぐらいがブースを作っていて、プレゼンしてくれる。とても全種類は飲めなかったけど、どれもまともにおいしいものばかりだったので、飲み物も満足(ビールとかもあった)。
ポメリーとかシャンドンとか、ちゃんと揃っていましたですよ。
メーカーさんも大変ねーと思ったけど(笑)。でも、終わったあとみんなで飲むんだろうな。


グランド・セントラルって、おいしいけどやっぱり高い(これ以外では一回しか行ったことないが)。牡蠣一個500円とか普通にするので、心ゆくまで牡蠣を食べて、さらにワイン飲むととてもいい金額になってしまう。
というわけで、心ゆくまで食べれられるこのイベント、是非とも来年も参戦したいと思ったのだった。